多田産業のサービスのご案内
弊社のサービス業務は、住宅・マンション・幼稚園・学校等の施設、そして店舗に使用されている「内装材」を主に製造、販売をしています。木材の種類は、国産のみならず、海外から希少価値の高い高齢級から生産される〝役物〟と言われる部分が取れる造作用の材料を吟味して仕入れをしております。取扱い樹種は多数ありますが、国産材、米材、南洋材、中国ロシア材等、針葉樹と広葉樹と約40種類の乾燥材を在庫しています。尚、多田産業は、造作用製材と下地材用製材のJAS認証工場となっており、公共物件等JAS品が必要な場合、材料の手配と加工ができ、証明書を発行できます。
主力商品は無垢板です
無垢(むく)材とは、接着剤を使わず、製材品としてそのまま利用する木材です。自然の物ですので、厳密に言えば1本1枚たりとも全く同じものは存在しません。
無垢の利点は、加工がしやすいうえ、再度削ったり、傷がついても補修が簡単です。見た目の良さに加えて、自然の木目や匂い、保温性や調湿効果に居心地の良さを感じます。
私達が生産した製品は〝見える場所〟に使用されておりますので、その殆どの製品には「節」「割れ」等が無い、見た目の印象が良い材料が活用されています。
弊社の生産する商品の用途について
①枠材 | 受注する部材の多くは、開口部のドア枠や窓枠、サッシ枠、敷居、鴨居等です。 |
②見切り材 | 廻縁や巾木、腰見切等、薄板や小さい部材も製造しています |
③壁板・フローリング | 各樹種の材料を注文に基づいて、本実加工をしています。 |
④カウンター・階段材 | 巾広材を加工して〝こだわりの1枚〟に仕上げます。 |
⑤建具材 | 高品質で木目が良く、乾燥と性の良さが必要で、柾目が多く使用されます。 |
⑥家具材 | 主に固い広葉樹が使われますが、最近は針葉樹も使用されてきています |
⑦木質建材 | カウンターや造作に利用される積層フリー板を再割りして製品にします。 |
⑧下地材他 | 家具・建具用芯材、ライナーやポプラLVL,その他構造材や羽柄材合板や建材等 |
主な取扱い樹種(無垢板)
売れ筋ランキングトップ10
さらに詳しい無垢材のギャラリーはこちら
米材 針葉樹
米栂 (トガ) |
白色で辺材と心材の色の違いが少なく、適度な堅さがあり加工しやすい。難点は、カスリやアテが比較的多いので、用途には気を付けたい。無地、上小節、ペンキ下地等、価格もリーズナブルなので弊社では注文が多い。 |
バルサムファー | 米栂に比べて少し軟らかく目も粗いが巾広が取りやすい。カスリが多いのが欠点で、塗装下地がおすすめ。 |
スプルース | 良材は建具材に向いており、アラスカ桧とも呼ばれる。加工がしやすく艶があり粘りもある。直径1m以上の丸太も珍しくなく、巾広材も取れる。 |
米松 (ピーラー) |
赤褐色ないし淡黄色をしており、目細材をピーラーと呼ぶ。ヤニ性分があり比較的強く腐りにくいのが特徴。外材で構造材として最も使用されている。 |
米ヒバ | 黄色で目が細かく桧同様腐りにくく、乾燥による縮みが少ない。神社、仏閣に使用されることも多いが土台から造作、芯材迄用途が広い。匂いに特徴がある。 |
米杉(レッドシダー) | 赤茶色で目細、腐りにくいので外部にも適しているが、日本の杉と同様に軟らかい材なので、用途に気を付けたい。香りがよく壁板や天井板にもよく使用される。 |
サザンイエローパイン | 日本の地松に似ており、黄白色で杢目がはっきりしている。 |
米材 広葉樹
ホワイトアッシュ | 辺材は白いが心材は灰色になり、タモに比べて色がツートンカラーとなることがある。材は堅くて傷が入りにくく、杢目がはっきりしているので造作材向きである。原板は板目となる。 |
オーク | ホワイトオークとレッドオークに分類される。ホワイトオークはナラに似ていて美しい杢目と虎斑があるのが特徴。堅くて丈夫だがホワイトオークは白太が入ることがあり、色むらになることがある。 |
ブラックウォールナット | 米材の広葉樹を代表する高級材で、色は紫色を帯びた薄褐色から濃褐色。家具、天板、フローリング等、色や杢目に人気があり節が入っても面白い。 |
ハードメープル | 非常に堅く、色が白く、木目が柔らかい印象である。楓なのでカナダ産が多い。 |
イエローポプラ | 辺材は乳白色だが、心材は緑色が入る。杢目がはっきりせず、加工すると〝ツルッ〟としているので、塗装やペンキ下地にするときれいに仕上がる。 |
国産材
杉 | 日本で最も蓄積量が多い木材で、弊社は主に中国地方の材料を仕入する。辺材は白いが心材は赤茶色であり、甘い良好な香りがする。良材は秋田杉、吉野杉が有名だが九州産は葉節が多く、日本列島は東西に長いので産地で特徴がある。柔らかいので用途に気を付けて価格も良材から下材迄巾がある。 |
桧 | 日本で2番目に多い木材である。白く杢目も美しく、香りが良いうえ腐りにくいので、様々な用途に使用される。神社、仏閣に多く活用されて、丈夫であり建築向きである。経年変化が少なく加工はしやすい。有名産地は、三重県尾鷲桧や長野県木曾桧等あるが、価格は杉同様良材と下材の価格差が大きい。 |
南洋材
メラピー | 白ラワンによく似ており、削りだちは特に白い。軽いわりには強く枠材等に適しているが、色は経年変化で濃くなりやすい。加工すると刃物が削りにくくなる。 |
メンピサン | 黄白色から黄褐色をしており、堅く丈夫なため、枠材や敷居等に向いている |
ニヤトー | 淡褐色、赤褐色でやや軽軟なものから重硬なものまである。南洋桜とも呼ばれる。 |
ラワン | 白,茶,イエロー,レッドと色の違いがあり、従来は学校、施設等によく使用された。 |
アカチス | 辺材と心材の色の違いがあるが、赤身だけ使用すれば桜色に似た美しさがある。杢目がはっきりしないので塗装品向き。 |
アユース | アフリカ材で大径木になり巾広材が取れる。軽くて軟らかいので傷がつきやすく、用途に気を付けたい。塗装がきれいに乗る。 |
モアビ | アフリカ材で堅いので、敷居等傷がつきやすい所に向いている。大径木もあり、目が詰んでおり重硬である。 |
チーク | ミャンマー産は最高級材。油が強く腐りにくい。製材しても曲がりにくく、杢目の美しさから船の内装からデッキ迄使用される。 |
ペルポック | 南洋材のわりには杢目があり、紫外線に当たっても色焼けしにくい。小径木なので曲がりに注意したい。 |
ラミン | 輸入禁止となっており、在庫品のみとなる。白く堅く道管が小さいので塗装向き。 |
メルサワ | 黄白色をしており、堅く傷がつきにくい。乾燥には時間がかかる |
中国 ロシア材
タモ | 杢目がはっきりした広葉樹で、加工がしやすく丈夫で色も揃えやすい |
ナラ | タモと似ているが、柾目には虎斑が出るのが特徴。家具材,内装材に人気でオークに比べて色が揃えやすい |
冷杉 | もみ系で白くカスリが少ない。多少色の違いがあるが建具材にもなる |
雲杉 | 中国スプルースと呼ばれ建具材向き。杢目に特徴がありヤニがあるので松系である |
カバ桜 | 白太と赤身の色がはっきりしている。ミズメサクラやマカバに比べ手頃な価格である |
事例